· 

【終了】倉吉春まつりコスプレイベント


4/2更新

イベント無事終了いたしました。

ご参加くださった皆様、大変にありがとうございました!!

たくさんの温かいお言葉もいただき感謝でいっぱいです。

 

今後も様々なイベントを企画できればと考えておりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします!


イベント参加をご検討くださりありがとうございます!

お申し込みの前に、以下の要項を最後までよく読んでいただきますようお願いいたします。

要項を読んで気になることがありましたら、牡丹団SNSのDMにてお問い合わせください。

 

なお、感染症対策については行政の指導に基づき、改正される場合がございます。

要項が変更される場合は都度SNSにてご報告いたしますので、ご確認くださいませ。


【イベント概要】

 

①コスプレ撮影会

 (対象:コスプレイヤー参加者・カメラマン参加者)

②コスプレ体験会

 (対象:お子様から大人まで、どなたでも歓迎)

 

◆開催日

 2023年4月1日(土)

◆場所

 打吹公園内 飛龍閣(倉吉市仲ノ町)

 飛龍閣の詳細はこちら

◆受付開始

 9時

◆コスプレ・撮影可能時間

 10時~15時

◆集合写真

 14時~(希望者)

◆イベント終了・撤収

 16時

 (終了時間には更衣室の利用も終了させていただきます)

 

 

【参加料金】

 

◆コスプレ・カメラマン申込者

 (レイヤー・カメラマン同一料金)

・一般 1,500円

・学生 500円(学生証をご提示ください)

 

◆体験参加者

・100円( + お気持ち)

 

※みなさまからの参加料は会場使用料等、運営費に充てさせていただきます。

※現金のみの対応となります。おつりが不要になるよう、ご協力をお願いいたします。

 

 

【申し込みについて】

 

◆コスプレ参加者・カメラマン参加者

・牡丹団SNSのDMか、牡丹団へのメールにて受付

・下記①~⑥を明記し、開催1週間前までにお申し込みください。

(3/22追記)3月22日 20時 で参加受付を締め切らせていただきます。

・当日ご自宅から自家用車で来場される方は、衣装やウィッグを着用しての会場入りも可能です。

・カメラマン参加の方は、当日参加されるコスプレイヤーさんの同伴参加のみとさせていただきます。

・牡丹団運営にてカメラマンを配置いたします。コスプレイヤー様のみでのご参加等でご希望の方はその旨お伝えください 。

・更衣室の利用希望が多くなった場合、人数制限をかける場合もございます。その際は、申し込み先着順にご案内いたします。

・お申し込み時は、申込事項をお送りいただいた後に「受付いたしました」との牡丹団からの文面をもって申込受付完了とします。

 

 ★参加申込事項★ 以下コピペしてご利用ください!

①活動名

②予定キャラクター名 or カメラマン参加

③居住地域(都道府県・市区町村まで)

④利用更衣室(女性 or男性)※カメラマン参加の場合は記入不要

⑤お名前(実名)・電話番号

⑥同伴者がいらっしゃる場合、そのお相手のお名前(活動名・実名問わず)

※お互いに⑥の記入事項が一致しない場合は事前に確認させていただく場合がございます。ご了承ください。

 

 

◆体験参加者

・事前申し込みは不要です。当日受付にて申込用紙をご記入ください。

・羽織るタイプの衣装をご用意いたします(ご自身の衣服の上からの着用となります)。

・ウィッグ着用時には使い捨てのインナーキャップを使用いたします。

・当日混みあった場合は、人数制限や時間制限をさせていただく場合もございます。

 

 

【個人情報の取り扱いについて】

 

◆提供いただいた個人情報は、当イベントの運営目的の他、活動名(コスプレイヤー名・カメラマン名)を牡丹団のSNS上にて使用させていただく場合がございます。承諾されない場合はその旨お申し出ください。

◆実名・電話番号につきましては感染症対策として収集し、目的以外には使用いたしません。イベント終了1か月後まで牡丹団にて厳重に保管し、期日後は適切に破棄いたします。

 

 

【その他・留意事項】

 

◆当日に体調不良、発熱のある方の参加はお断りいたします。

◆検温・手指の消毒をしていただきます。

◆更衣室利用時は常時換気を行い、利用者入替の際にはスタッフが更衣室の消毒を行います。

◆イベント参加後に感染症の陽性が診断された場合、もしくはイベントでの感染が疑わしい場合は運営(牡丹団)までお知らせください。

◆ごみの持ち帰りにご協力をお願いいたします。

◆飲食の際にはマナーを守り、適切な距離を取るなど、各自感染症対策をお願いいたします。

打吹公園敷地内には当イベントに参加されない一般利用者さんがいらっしゃいます。撮影時は各々譲り合って占有することの無いようお願いいたします(飛龍閣内は当イベントのみでの使用です)。

打吹公園内の指定場所(飛龍閣)以外でのトラブルに関する責任は負いかねますので、移動については自己責任の上ご判断ください。

◆本部にてお荷物をお預かり可能です。

 ・できる限りまとめていただけると助かります。

 ・撮影場所などに荷物を置きっぱなしにしないでください。

 ・貴重品の管理は自己責任で行ってください。

撮影機材に関しては特別な規制はございませんが、機材による場所の占有など他の参加者様や一般利用者様のご迷惑にならないよう、ご配慮をお願いいたします。

◆駐車場については近隣の観光駐車場をご利用ください。

 会場へのアクセス・会場周辺の観光駐車場はこちら(駐車場の案内はリンク先ページ最下部にございます)

◆一般利用者さんから撮影をお願いされる場合がありますので、撮影の可否はご自身でハッキリとお伝えください。

当日撮影した写真データをSNS等に公開する場合は、被写体さんの了承を得る、および、写りこみの他の利用者さんを特定できないよう加工する等のご配慮をお願いいたします。

◆牡丹団スタッフがPR用にイベントの様子を撮影いたします。撮影データはSNS等での広報に使用予定です。承諾されない場合はお申し出ください。ただし、自然な状態での撮影に参加者の姿が入る場合がございます。内容については事前確認ができませんので、了承の上ご参加ください。

◆当イベントでは、以下の行為は禁止とします。

 ・着ぐるみ(フルフェイス)

 ・過度な露出

 ・作品公式がコスプレをNGとしている作品のコスプレ

 ・他の方が不快に感じたり、誤解を生む可能性のある衣装(軍服、警察官など)

 ・コスプレを理解していない方が見て【怖い、危ない】と感じる可能性のある衣装

  (怪我メイク、血糊の使用など)

 ・武器類の持ち込み

コスプレイヤー様が困るようなポージングの指定など、他の参加者様が不快に思われる行為、その他主催者が不適切と判断する行為を確認した場合、撮影を中止しお帰りいただく措置を取らせていただきます。その場合は、いかなる条件においても参加料の返金はいたしません。

◆当日、本部を設置いたします(飛龍閣内)。お困りの際は本部か巡回スタッフへお申し出ください。

◆当イベント参加に関するいかなるトラブルについても、すべて参加者様の自己責任であり、主催者および施設は一切の責任を負いません。

 

 

《良いイベントにできるよう、ご協力をおねがいいたします!》


Q&A みなさまからいただいたご質問と回答を掲載いたします

Q.1 今回のコスプレイベントの行動範囲は羽衣池も含まれますか?

A.1 行動範囲自体に制限はございません。しかしながら、当コスプレイベントとして占有できる範囲は飛龍閣のみ、となります。

飛龍閣外もコスプレのまま移動することは可能ですし、撮影も可能です(要項にある映りこみ等についての配慮にはご協力をお願いいたします)。

ただし、飛龍閣外をコスプレイベントとして占有することはできませんので、コスプレイベントに参加されない打吹公園来園者様の往来も予想されます。

申し訳ありませんが、移動については参加様のご判断とさせていただきます。

 

Q.2 桜まつりに屋台がある場合、屋台の利用は可能ですか?

A.2 屋台につきましては、営業されている場合は利用していただいて構いません。

桜まつり実行委員会さんに確認したところ、まだ営業予定が把握できていない、との回答がありました。

イベント時に営業される情報が入りましたら、随時告知を追加させていただく予定です。

(3/2更新)屋台はイベント当日営業予定だそうです!

 

Q.3 同伴者のコスプレ予定キャラが未定です。代表のみで申込できますか?

A.3 同伴者様のキャラが未定でも受付は可能です。

キャラクターが決まりましたらお知らせください(ただし、要項で禁止している事項に該当する場合は参加をお断りさせていただきます)。

 

Q.4 模擬刀の使用はできますか?

A.4 模造刀など、武器類はレプリカ含め全て禁止とさせていただきます。

当コスプレイベントは一般の来園者さんがいらっしゃる公園内施設でのイベントとなりますので、大変心苦しいですがご理解ください。

今後の牡丹団のみのイベントにおきましては、模造等の持ち込みも検討させていただきますので、今後にご期待いただければ幸いです。

 

Q.5 動画撮影(TikTok等含む)は可能ですか?

A.5 写真同様、他の方の写りこみ等にご配慮いただければOKです。

SNS等にて公開される場合は、モザイク処理を施す等他の来園者様を特定できないよう加工をお願いいたします。

また、当イベントにおいて施設管理者様より大音量の音楽を流す行為は禁止事項として提示されております。

TikTok等の音を流しながらの撮影は、場所の占有をしないなど要項に記載の内容をお守りいただいた上、他の来園者様のご迷惑とならないよう、良識の範囲内でお願いいたします。

 

Q.6 フルフェイスの禁止はヘルメットの禁止ということですか?

A.6 ヘルメットに限らず、鎧装備や仮面など、顔が確認できない衣装は禁止とさせていただきます。